ロンドン証券取引所の株価は月曜日に約4%上昇し、投資家がマイクロソフトとの提携に前向きな姿勢を示している。
米国の多国籍ハイテク企業であるマイクロソフト(NASDAQ:MSFT)は、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の株式の4%を購入することに合意した。CNBCが報じたように、この契約には10年間のパートナーシップが含まれており、LSEGはデータと分析のニーズをMicrosoft Azure Cloudに移行する予定だ。
マイクロソフトとロンドン証券取引所グループの関係は、単なる投資や所有権にとどまらず、次世代分析や革新的なクラウドコンピューティング・ソリューションのリリースにまで拡大される予定だ。ロンドン証券取引所の発表によると、今回の提携により、新しいデータインフラが構築され、AzureやMicrosoft Teamsなどを利用した分析・モデリングソリューションが導入される予定だ。
マイクロソフト社が取得する4%の株式は、BlackstoneまたはThomson Reuters Consortiumから確保される予定だ。このパートナーシップにより、LSEGは今後10年間で28億ドルもの金額をクラウド製品に費やすことになるが、この金額は同社の長期支出計画に沿ったものであるとしている。
LSEGのCEOであるデビッド・シュウィマー氏は、「この戦略的パートナーシップは、世界有数の金融市場のインフラとデータビジネスに向けたLSEGの旅における重要なマイルストーンであり、我々の顧客の体験を一変させるでしょう」と声明で述べている。
LSEGの少数株主として、この提携により、マイクロソフトのクラウドおよびAIグループ担当執行副社長であるスコット・ガスリー氏が、ロンドンにある証券取引所の運営会社の非常勤取締役に任命される予定だ。
企業における人工知能やクラウドベースのイノベーションの必要性はいくら強調してもし過ぎることはなく、そのため両社のパートナーシップは正当化されるのだ。マイクロソフトの最高経営責任者兼会長であるサティア・ナデラ氏は、次のように述べている。
「クラウドとAIの進歩は、金融機関が資産クラスを超えた調査、対話、取引を行い、変化する市場環境に適応する方法を根本的に変えるでしょう。
マイクロソフトのクラウドコンピューティング契約:LSEGのより良い代替案
常にデータを必要とするプラットフォームであるLSEGは、効率的な運用を可能にするために、クラウドインフラをはじめとする財務・ビジネスデータなしには成り立たない。
マイクロソフトとの取引に先立ち、LSEGは2019年にRefinitivから財務情報を総額270億ドルで購入する契約を結んでいる。このインチキな金額は、証券取引所が自社の顧客にサービスを提供するためのデータへのアクセスを得るために、どれだけ喜んでいたかを示している。
マイクロソフト社の提供するものは安く手に入るようで、両社は他の新しいコラボレーション・ツールを浮かせるために努力することになる。その上、LSEGはMicrosoft Azure Cloudを、同社が開発したデータ分析プラットフォームWorkspaceの主要な基盤として取り入れる予定だ。また、両社はこのWorkspaceを発展させ、Microsoft Teamsと統合し、大規模なMicrosoftコミュニティへの主流なアクセスを提供する予定である。
ロンドン証券取引所の株価は月曜日に約4%上昇し、投資家がマイクロソフトとの提携を好意的に受け止めていることを示した。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
IoTとWeb3の融合へ!ジャスミーが目指す「データの民主化」とは
Web3アプリで健康経営。 アビーム×HEALTHREEが挑む、社内活用のモデルケースづくり
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
誰でも遊べるブロックチェーンゲームを!スクウェア・エニックス発の資産性ミリオンアーサーとは?
ログイン
新規登録(無料)