Endgameのローンチは、2024年夏の「ローンチ・シーズン」から段階的に行われる。このフェーズでは、新しいブランド・アイデンティティと2つの新しいトークン、NewStableとNewGovTokenが導入される。
MakerDAOは「Endgame」プロジェクトの立ち上げを発表した。このイニシアチブの主な目的は、プロトコルのDaiステーブルコインの供給量を実質1000億トークンに増やすことである。
Endgameのローンチは、2024年夏の「ローンチ・シーズン」から段階的に行われる。このフェーズでは、新しいブランド・アイデンティティと2つの新しいトークン、NewStableとNewGovTokenが導入され、その正式名称はブランド公開イベントで明らかにされる。既存のDaiトークンおよびMKRトークン保有者は、今後リリースされる新機能にアップグレードする機会がある。
NewStableトークン保有者は、年間6億トークンの割合でイールドファーミングを通じてNewGovTokenを獲得することができる。ただし、規制上の制約から、米国居住者や仮想プライベート・ネットワーク(VPN)を通じてプラットフォームにアクセスするユーザーは、この機会を利用できない。
NewGovTokenの導入後、プロトコルはLockstake Engine (LSE)の開始へと進み、ユーザーはMKRまたはNewGovTokenをロックしてNewStableおよびSubDAOトークンを獲得できるため、長期的な参加にインセンティブを与える。MakerDAOはその余剰収入の30%をNewStable報酬としてLSEユーザーに分配し、SPKイールドファーミングに参加するLSEユーザーには同等の割合のSparkのSPKトークンを分配する。
ブランド公開時にNewGovTokensを受け取ったユーザーは、Launch Airdropを通じてNewGovTokensを取得し、LSEの特典にアクセスできるようになる。さらに、NewBridgeを導入することで、Makerエコシステム内のさまざまなトークンと特化したレイヤー2(L2)ネットワークとの接続性が確立される。この統合により、より費用対効果が高く効率的なトークンファーミングが促進される。
MakerDAOのリリースは、ローンチシーズンのハイライトとしてSparkの重要性を強調している。SparkはMakerエコシステムのコミュニティ主導型コンポーネントで、融資と分散型金融(DeFi)に焦点を当てている。そのレンディングエンジンであるSparkLendは、ユーザーが自分のクリプトアセットを担保として採用し、Daiや将来的にはNewStableトークンを生成することを可能にする。
Sparkはメーカー初のSubDAOで、1年前にローンチされた。すでに高い評価を得ており、Total Value Locked (TVL)で世界第9位のDeFiプラットフォームとなっている。Sparkは、イーサリアムメインネット上のイールドファーミングと主要なレイヤー2(L2)ソリューションを通じてLSEとNewStableユーザーが獲得できるネイティブトークン、SPKを持つ。
今後10年間で40億SPKトークンが配布され、NewStableとLSEのユーザーのファーミング率は変化する。SparkのガバナンスはSPKトークンの投票によってコントロールされ、当初はマーケティングとSpark Purpose Systemに重点を置き、時間の経過とともに徐々に責任を増していく。最終的な終盤戦であるローンチフェーズでは、すべてを統合し、優れたガバナンスを備えた強力なエコシステムを確立することが期待されている。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
「NFT×写真」のゲーム!GALLUSYSのSNPIT(スナップイット)とは?
NFTによる参加型の街づくり!東急の「SHIBUYA Q DAO」とは?
商業利用できる!ディー・エル・イーのWeb3プロジェクト「鷹の爪団NFT」とは?
日本発のブロックチェーン!Astar Foundationがアジア市場に注力する理由とは?
Web3と規制・政策の「いま」と「これから」 元当局者・クエストリー内田氏が読み解く国家戦略の行方
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
ログイン
新規登録(無料)