主なポイント
LUNA基金ガードに対する新たな第三者監査が発表された。
この報告書は、LFGが5月にUSTのペグを増強するために28億ドルの資金を使用したと主張している。
監査は評判が良いようだが、韓国検察はテラ社のトップであるDo Kwonが横領した資金を凍結したと主張している。
LFG、監査結果を公表
LUNA Foundation Guardは汚名を返上しようとしている。
今は亡きステーブルコインTerraUSD(UST)のドルペグを守るために1月に設立されたTerra連動組織は、会計事務所JS Heldが実施した第三者監査を公開した。監査では、LFGは2022年5月8日から5月16日の間にUSTのペグを守るために現金とビットコインの準備金をすべて使ったと主張しており、USTの崩壊時にTerraform Labs共同設立者のDo Kwon氏がLFGの資金の一部を横領したという憶測が広がったことと対比しています。
それによると、LFGは5月16日にTwitterで主張したように、USTのペグを守るために80,081ビットコインと4980万ドルのステーブルコインからなる約28億ドルを支出した。さらに、監査では、Terraform Labsがアルゴリズム型ステーブルコインのペグを守るために、6億1300万ドルの自己資本を余分に費やしたとしている。
USTは、Terraform Labsが開発・発行したアルゴリズム型ステーブルコイン。Terraform LabsのAnchor Protocolに預けることで保有者が得られる20%という特大の利回りで人気を博した。しかし、USDCやBUSDのような準備金担保型ステーブルコインとは異なり、USTはアルゴリズムでドルに固定されていた。5月8日に市場の力でUSTがペッグから外れたとき、その価値を補強するのに十分な担保が準備されていなかったため、暗号市場から400億ドル以上の価値を消し去り、デススパイラルに陥ったのである。Kwon氏は、USTのペグメカニズムの持続不可能性と、ステーブルコインを「リスクフリー」資産として無責任に宣伝したことで広く批判されています。
LFGは第三者監査の発表で、報告書は宣言通りUSTのドルペグを守るために資金がすべて使われ、残額は唯一の資金であると主張している。また、LFGの資金が横領、悪用されたり、法執行機関によって凍結されたりしていないことも監査によって証明されたと主張している。
誰が納得するのだろうか?
9月、韓国の検察当局は、LUNAファウンデーションガードと関係があると思われる集中取引所に預けられた資産の凍結要請を出した。ソウル南部地検は、ソウルの裁判所がKwon氏の逮捕状を出した翌日の9月15日に、LFGがKuCoinとOKXに資金を移動したと主張している。暗号調査会社CryptoQuantとOXT ResearchメンバーのErgo BTCも、資金がLFGから来たと主張している。これまでのところ、KuCoinは検察の要求に応じ、LFGとされる資産を凍結したと伝えられているが、OKXは沈黙を守っている。
これらの主張を信じるならば、Do KwonとTerraに何らかの関連がある正体不明の団体が、1億4000万ドル以上のビットコインを手にしていることになる。Kwon氏に対する訴訟を起こしている検察は、これらの資金が関連していると考えているようだが、Kwon氏、Terraform Labs、LFGがこれらのコインを管理しているという確固たる証拠はないため、誰もが納得しているわけではない。
10月5日のツイートで、Kwon氏は資金を横領したとの疑惑を否定した。”私はKucoinとOkExも使っていないし、取引する時間もない、資金も凍結されていない”と。
しかし、Kwon氏の話が本当で、1億4千万ドル相当のビットコインが彼のものでないなら、KuCoinは不当に資金を凍結したとして、大クジラからクレームを受けることになりそうだ。誰も名乗り出ていない以上、Kwon氏が自分やLFGの関与を隠蔽している可能性はより高いと思われる。
LFGの第三者監査人であるJS Heldは、評判の良い会社のようだ。違法行為や横領を隠蔽するために、その評判を危険にさらすことはあり得ないだろう。問題の1億4000万ドルは、Kwon氏やTerraform Labsとは無関係である可能性が高まっているが、Terraコミュニティは説得しにくいかもしれない。しかし、Terraの関係者は納得しないかもしれない。事態の全容は、Kwon氏が裁判を受けるまで(もし受けることがあれば)明らかにならないかもしれない。クォン氏は、シンガポールからヨーロッパに逃亡したと報じられているが、逃亡はしていないと主張している。いずれにせよ、監査が正当なものであったとしても、Kwon氏が暗号コミュニティの信頼をすぐに取り戻すことができるとは思えません。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
「NFT×写真」のゲーム!GALLUSYSのSNPIT(スナップイット)とは?
NFTによる参加型の街づくり!東急の「SHIBUYA Q DAO」とは?
商業利用できる!ディー・エル・イーのWeb3プロジェクト「鷹の爪団NFT」とは?
日本発のブロックチェーン!Astar Foundationがアジア市場に注力する理由とは?
Web3と規制・政策の「いま」と「これから」 元当局者・クエストリー内田氏が読み解く国家戦略の行方
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
ログイン
新規登録(無料)