フランスでは、フィンフルエンサー向けの認定トレーニング・プログラムが始まりました。
AMF(金融市場庁)の委員長、マリー=アンヌ・バルバ=ラヤニは、金融部門が高度に規制され、投資に関するコミュニケーションは法律に準拠し、明確かつバランスの取れたものであるべきだと指摘しました。
AMFと公共職業規制庁(ARPP)の両規制当局は、フィンフルエンサー向けのトレーニング・モジュールを共同で開始しました。
以前、これらの団体は2021年に「Responsible Influence Certificate」を作成しました。それ以来、約1000人のインフルエンサーが、インフルエンサーマーケティングのベストプラクティスに関する一般的なトレーニングコースを修了し、証明書を取得しました。新しいモジュールの導入により、金融分野に関わるインフルエンサーに焦点が当てられることになりました。このモジュールでは、投資商品、取引と投資の推奨、暗号資産とデジタル資産サービスプロバイダー、クラウドファンディングなどのトピックが扱われます。フィンフルエンサーは、金融広告における責任ある影響力の証明書を取得するために、25の選択式問題のうち75%以上を正解しなければなりません。
AMFのマリー=アンヌ・バルバ=ラヤニ委員長は、金融セクターが高度に規制されており、投資コミュニケーションは法律を遵守し、明確でバランスの取れたものでなければならないと強調し、「個人投資家を保護することは、私たちの最優先事項です。インフルエンサーによる出版物が有料である場合、一般大衆に明確な情報を提供することが極めて重要です。」と述べました。
各国のフィンフルエンサー規制に対するスタンスは異なり、議論の余地があります。一部では、フィンフルエンサーは金融の権利を奪われた人々に影響を与えるという立場もあります。一方、有名人の支持者の役割を尊重すべきだとする意見もあります。このため、各国がインフルエンサーの規制に対して異なるアプローチを取っています。シンガポールでは、ソーシャルメディア上での暗号資産の宣伝を禁止しており、欧州連合(EU)では、暗号インフルエンサーは広告する製品に関連する金融リスクを完全に開示しなければなりません。英国では、インフルエンサーが最高2年の懲役、無制限の罰金、またはその両方を科される可能性があります。フランスはインフルエンサーを登録する唯一の国かもしれません。金融に関する正確なアドバイスを一般大衆に提供できるようにするために、このトレーニングモジュールが開始されたのです。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
IoTとWeb3の融合へ!ジャスミーが目指す「データの民主化」とは
Web3アプリで健康経営。 アビーム×HEALTHREEが挑む、社内活用のモデルケースづくり
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
誰でも遊べるブロックチェーンゲームを!スクウェア・エニックス発の資産性ミリオンアーサーとは?
ログイン
新規登録(無料)