投資家向けレターには、CoinDeskがDCGと協力し、新たな機関投資家や戦略的投資家のオンボーディングプロセスを促進するため、ファイナンシャルアドバイザーの専門知識を取り入れたことが記されている。
CoinDeskのケビン・ワースCEOが作成したメモによると、レイオフは主にメディアチームに集中している。ワースCEOは、レイオフは会社の財務的安定性を確保し、Coindesk社の売却を促進するために必要な措置であると述べた。
報告によると、レイオフの影響を受ける従業員は合計20人で、Coindeskの編集チームの45%に相当する。この人員削減は全従業員の16%削減に相当し、同社が編集部門を重視していることを浮き彫りにしている。
この一見思い切った措置の背景には、より広範な戦略的ビジョンがある。CoinDeskの親会社であるDigital Currency Group (DCG)は、戦略的投資家を迎え入れるべく話し合いを続けている。今回のレイオフは、影響を受ける従業員や会社の運営にとって明らかに痛みを伴うものだが、大きな転換のために必要な準備という枠組みになっている。
情報筋によると、DCGはTally Capitalのクリプト投資家Matthew Roszak氏の支援を受け、1億2500万ドル以上の株式の売却を間近に控えているという。この差し迫った取引の条件では、DCGはCoinDeskから完全に切り離すことはなく、代わりにこのメディア資産への出資を維持することになっている。
CoinDeskの売却見込みが最初に報じられたのは1月のことで、当時クリプト空間に衝撃が走った。CoinDeskは、倒産した証券会社Genesis Tradingを買収してDCGを設立した。
クリプト空間における財務管理の複雑さがDCGを追いつめ、同社は現金を調達し、長期的な成功のために再ポジショニングするためのいくつかの方法を調査するよう促された。
最近の2023年第2四半期の株主書簡で、DCGはCoindesk子会社における重要な進展について開示した。
投資家向けレターには、CoinDeskがDCGと協力し、新たな機関投資家や戦略的投資家を取り込むプロセスを促進するため、財務アドバイザーの専門知識を取り入れたことが記されている。これらの話し合いは数ヶ月前から行われており、CoinDeskの取り組みの真剣さと投資コミュニティーの関心の高さがうかがえる。
CoinDeskの努力は、四半期中の好調な業績によって補完されているようだ。この書簡では、4月に開催されたConsensus 2023フェスティバルによる1,500万ドルの収益という目覚ましい成果を強調している。
CoinDeskの戦略的転換は、DCGの広範な事業運営によってさらに文脈化されている。DCGは、クリプトエコシステム内の様々なセクターで事業を展開しており、ベンチャー企業に新たな投資家を誘致する道を積極的に模索している。これには、クリプト取引所の子会社であるLunoの投資家探しも含まれる。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
IoTとWeb3の融合へ!ジャスミーが目指す「データの民主化」とは
Web3アプリで健康経営。 アビーム×HEALTHREEが挑む、社内活用のモデルケースづくり
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
誰でも遊べるブロックチェーンゲームを!スクウェア・エニックス発の資産性ミリオンアーサーとは?
ログイン
新規登録(無料)