IMFはグローバルCBDCプラットフォームに取り組んでいる

coinspeaker
Coinspeaker

グローバルCBDCプラットフォームに関するIMFプロジェクトは、決済システムの有効性を高めることを目的としている。

国際通貨基金(IMF)は、各国が自国の中央銀行デジタル通貨を作ろうと競争する中、世界的なCBDCプラットフォームへの取り組みを開始した。IMFのクリスタリナ・ゲオルギエワ専務理事がこのことを明らかにし、プロジェクトの目的に言及した。ゲオルギエワ専務理事は、グローバルなCBDCプラットフォームの目的は各国間の取引を容易にすることだと述べた。

日本や中国を含む多くの国々が中央銀行デジタル通貨に取り組んでいることはニュースではない。またデジタル通貨のユースケースをテストしている国も増えており、間もなく正式に発表される予定だ。現在約114の中央銀行がCBDCを模索している。それゆえIMFはグローバルなCBDCプラットフォームを通じて金融情勢を再構築したいと考えている。ゲオルギエワは、モロッコで開催されたアフリカの中央銀行を対象とした会議で発言し、統一プラットフォームの必要性を強調した。彼女は次のように述べた:

「より効率的で公平な取引を行うためには各国をつなぐシステムが必要です。このため、IMF ではグローバルな CBDC プラットフォームの構想に取り組んでいます。」

さらにゲオルギエワは、同協会が世界の中央銀行に暗号資産に対する統一的な規制の枠組みを持たせ、グローバルな相互運用を可能にすることを望んでいると説明した。ゲオルギエヴァ氏は、共通の枠組みを持たなければ、クリプト通貨によって埋められる空白が生じると付け加えた。110カ国以上がCBDCの検討段階にあり、約10カ国がほぼ最終段階にあることから、同幹部はCBDCの能力が国内展開だけに限定されるのであれば、CBDCは十分に活用されないだろうと考えている。

IMF、グローバルCBDCプラットフォームの構築に着手

一方、IMFは特に金融包摂を促進するためにグローバルなCBDCプラットフォームの活用に取り組んでいる。CBDCは金融サービスをより手頃な価格で利用しやすくする可能性があるため、現在金融システムから除外されている個人にもアクセスを与えることになる。グローバルCBDCプラットフォームに関するIMFプロジェクトは、決済システムの有効性を高めることも目標としている。国境を越えた取引のために、より迅速で安価な代替手段が生まれるだろう。さらにゲオルギエヴァ氏によると、送金の平均コストは6.3%で年間440億ドルに上るため、CBDCはより安価な送金を提供することもできる。

さらに、金融機関は規制緩和されたクリプトの枠組みに付随するリスクを知っている。システムに適切な設計がない場合、サイバー脅威、データプライバシーなどに関する懸念がある。リスクを軽減し、あるいは完全に回避するためにはIMFが取り組んでいるグローバルなCBDCプラットフォームのような標準的な相互運用可能なシステムが必要である。

IMF金融資本市場局のトビアス・エイドリアン局長もコメントを発表した。

「新しいクラスのプラットフォームに関する我々の青写真は、国内金融市場だけでなく、クロスボーダー決済における相互運用性、効率性、安全性を高め、確保するものです。クロスボーダー決済のコスト、遅さ、不透明さは、限られたインフラに起因しています」とエイドリアンは指摘する。

エイドリアンはまた、資本規制を可能にするグローバルなCBDCプラットフォームのアイデアも支持している。

本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。

source

ログイン

Googleでログイン Facebookでログイン Twitterでログイン
または
パスワードをお忘れの方はこちら

アカウントをお持ちでない方は新規登録

新規登録(無料)

Googleで新規登録 Facebookで新規登録 Twitterで新規登録
または

すでにアカウントをお持ちの方はログイン