Upbit はCRVがボラティリティを高めていると指摘した。
韓国の取引所Upbitは、Curve Finance(CRV)トークンの取引を停止した。Upbitの発表によると、同取引所はすべての取引を保護し、潜在的な損失からユーザーを守るためCRVの入出金を一時的に停止した。
Uniswapに次いでイーサリアム上で2番目に大きいDeFi取引所であるCurve Financeが、同社のVyperプログラミング言語の脆弱性を悪用したリエントランシーバグに襲われた。この攻撃により、プラットフォーム上の複数のstablecoinプールが暴露され、1億ドル以上のクリプト資産が危険にさらされた。影響を受けたプールにはalETH、msETH、pETHが含まれ、これらは様々なDeFiサービスでの価格設定や流動性に使用されている。
Upbitは次のように述べている:
「本日、Curve(CRV)に関連する安定コインプールの一部に脆弱性が発見されました。CRVに関連する投資を検討する際には、十分注意することをお勧めします。」
Curveチームは、現在状況を調査中であり、進展があればコミュニティに報告するとしている。当時、影響を受けたプールはすべてホワイトハッキングされていた。彼らはまた、他のプールは安全であり、エクスプロイトの影響を受けていないことを保証した。
Upbitは出金と入金を停止しているが、Binance、Huobi、OKExなどの他の取引所はまだ取引を停止していない。しかし、Huobiは “状況を注意深く監視している “と述べた。
攻撃後、UpbitはCRVのボラティリティが上昇したと指摘した。トークン価格は7月30日に12.36%下落し、本稿執筆時点では0.61ドルだった。価格の暴落はまた、Curveの創設者が別のDeFiレンディングプラットフォームであるAaveで7,000万ドルの借入ポジションを清算する引き金になる恐れがあった。
Curve Financeの悪用はまた、より広いクリプト通貨市場の変動を引き起こす恐れがあった。ビットコインとイーサはわずかな変動に直面したが、すぐにそれぞれ29,450ドルと1,870ドルで安定した。
Curveの悪用は、DeFiセクターを悩ませてきた一連の攻撃の最新のものだ。4月、Hundred Financeはイーサリアムのレイヤー2ブロックチェーンOptimismで約700万ドルを失った。Merlin DEXも4月にこのプロトコルから約180万ドルを失った。また3月には、ハッカーがDeFiプロトコルのEuler Financeから1億9700万ドルを盗んだ。
これらの事件は、DeFiのユーザーや開発者が従来の金融システムを革新し破壊しようとする際に直面するリスクや課題を浮き彫りにしている。
本記事は下記出典元の許諾の上、翻訳版記事を掲載しております。
IoTとWeb3の融合へ!ジャスミーが目指す「データの民主化」とは
Web3アプリで健康経営。 アビーム×HEALTHREEが挑む、社内活用のモデルケースづくり
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
レイヤー2「INTMAX」とは?真の金融インフラを開発する日置玲於奈氏の展望に迫る
仮想とリアルをつなぐ“3種のトークン”。「Questry Protocol」設計者・元日銀の内田氏に聞く
誰でも遊べるブロックチェーンゲームを!スクウェア・エニックス発の資産性ミリオンアーサーとは?
ログイン
新規登録(無料)