Web3による変革!電通デジタルがブロックチェーンで社会課題に挑む理由とは?

日本社会におけるデジタル化の遅れが叫ばれている。このような危機感から昨今ではDX(デジタルトランスフォーメーション)化が提唱されるようになり、遅れを取り戻すべく民間企業による積極的なデジタル施策が展開されるようになった。また、デジタル庁が創設されるなど、公的機関にもデジタル化の波は押し寄せている。

このような市場環境の中で、テクノロジーの力を駆使してクライアント企業の事業成長を支援する企業が存在する。国内最大規模の総合デジタルファームである株式会社電通デジタル(東京都港区)だ。同社は先端テクノロジーとクリエイティビティを組み合わせ、あらゆるトランスフォーメーションを実現しようとしている。

この電通デジタルが注力している技術領域の一つに、ブロックチェーンが挙げられる。実際に、電通デジタルの社内ではWeb3について考える機会が数多く用意されているという。具体例として、2023年4月に行われた同社の入社式では、新入社員に対してNFTの入社証が交付された。加えて新入社員研修では、NFT入社証の活用方法を考えるワークショップも開催されたという。入社したばかりの新人にもNFTの教育をするほど、電通デジタルはWeb3に力を入れているようだ。果たして、NFT入社証を通じた新入社員研修にはどのような意図があるのだろうか。

また社外に対する取り組みとして、電通デジタルはクライアント向けにWeb3ビジネス構想支援ツール「Web3未来曼荼羅」を提供している。このツールには、Web3によってもたらされる社会変革の兆しが記されている。このWeb3未来曼荼羅を起点にして、クライアント企業と将来の事業構造について考えるのだという。電通デジタルは、ブロックチェーンによって世の中が大きな変革を迎えると予想しているようだ。

電通デジタルには、DXコンサルティングを行うトランスフォーメーション領域の中に「BIRD」というラボが存在する。この組織には企画からクリエイティブ、テクノロジーまで、あらゆる分野のスペシャリストが在籍している。また技術者の専門分野も幅広く、ブロックチェーンや生成AI、メタバースなどさまざまなデジタル領域に対応できるのだ。このように人材と先端技術を総動員し、クライアントの事業を変革に導くのだという。

この「BIRD」においてクリエイティブディレクターを務めるのが、泰良 文彦氏だ。これまでに、アプリやゲームなどのUI/UX設計を数多く手掛けてきた人物である。泰良氏曰く、「ブロックチェーンを活用すれば、企業、顧客、社会の三方良しを実現できる可能性がある」という。果たして、Web3にどのような可能性を見出しているのか。

今回は、泰良 文彦氏、電通デジタルが取り組むWeb3ビジネスを中心として、以下の項目について聞いた。

  • より良い社会を目指す上で、ブロックチェーンが重要な役割を果たす理由とは
  • 新入社員研修の題材としてNFTを取り上げた理由とは
  • ブロックチェーン施策を検討する上で、注意すべき点とは

ブロックチェーン技術を自社の事業に取り入れたいと考える事業者も多いであろう。しかし、Web3の特徴を理解した上で導入しなければ、十分な効果は発揮されない。そのような中で、総合デジタルファームである電通デジタルの施策から、ブロックチェーンへの向き合い方が見えてくるだろう。

生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジー

ーまず、BIRDというラボの役割について、お聞かせください。

 

ここからは無料会員限定の記事です

無料会員に登録すると、
続きをお読みいただけます。

  • オリジナル記事が読み放題
  • 参加者限定イベントへのご招待
  • ニュースレターの配信

ログイン

Googleでログイン Facebookでログイン Twitterでログイン
または
パスワードをお忘れの方はこちら

アカウントをお持ちでない方は新規登録

新規登録(無料)

Googleで新規登録 Facebookで新規登録 Twitterで新規登録
または

すでにアカウントをお持ちの方はログイン