2兆円相当を超える資産を預かっていた暗号資産取引所FTXの破綻が世界的なニュースとなる一方、現金に続く「デジタル円」の発行を視野に日本銀行が金融機関との実証実験を近く始めるなど、ブロックチェーン技術の普及を受けた「お金」のあり方は今、激変の時代を迎えている。そうした中で金融技術としてのブロックチェーンが秘めた可能性を、まず既存の手堅いスキームから開花させようとしているのが、日本円に連動するステーブルコイン「JPYC」を2021年から発行しているJPYC株式会社だ。JPYCの独自性や強み、目指すところなどを、同社社長の岡部典孝氏に聞いた。
「日本から世界展開しやすいWeb3」 NFTの先駆者・DJT代表の満足氏に聞く
SUSHI TOP MARKETING株式会社が展開するNFTサービスとは
株式会社UNCHAINが展開するブロックチェーン活用サービスとは
SUSHI TOP MARKETING株式会社が展開するNFTサービスとは
「日本から世界展開しやすいWeb3」 NFTの先駆者・DJT代表の満足氏に聞く
カルビーがWeb3.0で提供する顧客体験とは?食の未来をつくりだす絶え間ない挑戦
ログイン
新規登録(無料)